審査対象 6部門
-
-
煎茶・普通蒸し部門
-
煎茶・深蒸し部門
-
玉緑茶部門(釜炒り・蒸し)
-
玉露部門
-
抹茶部門
-
その他部門(ほうじ茶・玄米茶・紅茶・フレーバーティー)
-
審査方法
本コンクールは、日本茶インストラクター協会認定の “パリ日本茶大使” の監修の下で審査を行っております。
審査項目は味、香り、水色の3項目。
40点満点の点数制(味 = 20点、香り = 14点、水色 = 6点)
一次審査
- 2020年9月下旬~10月初旬頃
- パリ市内
食の業界プロをメインとした仏人による審査(40点満点)
→ 各部門の上位4割程度が二次審査へ
二次審査
- 2020年11月9日
審査委員会による審査(40点満点)
→ 各部門内の2次審査の点数が
- 平均点以上 = 金賞 → 金賞はグランプリ審査へ
- 平均点ゾーン = 銀賞
- 平均点以下 = 銅賞
→ 金賞受賞者へ在仏日本大使館公邸で行われる表彰式への招待状をご送付

グランプリ審査・表彰式
- 2020年1月11日
- 会場 : 在仏日本大使館公邸
審査委員会による審査(40点満点)
→ 各部門の金賞茶からグランプリを1つ選出
→ グランプリ決定後、審査委員長による表彰
→ 賞状とトロフィーの授与

入賞特典
- 各賞受賞者には賞状送付と商品貼付用の受賞ラベルデータ(日仏語)のご送付 → 国内外の販促にご利用可
- グランプリ受賞茶はパリ日本文化会館* 内のコンセプトストア (Takumi Flavours)での期間限定の販売権を獲得
- 金賞受賞者には在仏日本大使公邸での授賞式へご招待、グランプリ受賞者にはトロフィーも授与
- グランプリ・金賞受賞茶はセボン・ル・ジャポン*(パリ最大級の日本食と観光のイベント) での日本茶ブースでの販売権および受賞茶試飲会への出品 *2021年2月20~21日開催
- 日仏プレスへのリリース配信
